【PR】

  

Posted by TI-DA at

私たちの声を届けて☆

2016年06月26日

6月23日から29日は男女共同参画週間だそうです。それにちなんだイベント「私たちの声を届けて!」が昨日、沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」で行われました鉛筆先日の選挙で選ばれた女性の県議会議員の方に意見発表するというイベントです花笠

先週末に意見を出して欲しいと言われ、そんな暇はないはずですが、NOと言えない日本人、つい引き受けてしまいましたぐすん役不足である事、準備期間が足りない事、加えて面倒だと正直おもいましたガ-ンしかし、「失語症」や言語聴覚士の認知度を高めることは、失語症者のより良い社会作りの為に、言語聴覚士としての職責、くばの葉の使命だと常々思っており、これまでもくばの葉では講演会を積極的に行ってきたのです。その使命を果たす絶好のチャンスでしたGOODさらに失語症者の抱える悩みや問題を直接議員さんに訴えられるとあっては参加しないわけにはいかなかったのですコレ!

私を含む5人の意見発表者と、新しく県議会議員に選ばれた女性議員6人のうちの5人の方が意見交換しましたエイサー
みなさん立派な肩書で、女性の政治参加や子供の貧困、性暴力の問題、教育、労働関係の意見を堂々と発表されていました。
私は・・・・・利用者さん・ご家族の声や失語症連合会の資料を参考に、個条書きで出したものをぶっつけ本番で発表しましたマイク所々支離滅裂になりながらなんとか伝えられたと思います。実際、複数の議員さんから言及され、そのうちのお一人から具体的な意見もあり、その方からイベント終了後に名刺までいただいたのですびっくり!!具体的な発表内容は長くなるのでまた後日載せます。。。

明日はゆんたく会のバスツアー~~バスバス




眠いにゃ~

  


Posted by くばっち at 00:12Comments(0)失語症

ワニの夢

2016年06月10日

34日ぶりに書きます鉛筆ログインした際、くばっちさん、34日ぶりくすだまと表示されて申し訳なく思うのと同時に、待っててくれたか、とうれしい気持ちになりましたパンダ

介護とも失語症とも関係ありませんが、「寝てる時に見る夢」の話です。
4月末にかの熊本大地震が起こりました。今も避難しておられる方が大勢いらっしゃるそうで、お見舞い申し上げます。
毎年来てくださっている小薗先生が教授を務める大学のある所なので、小薗先生がご無事で、大学も再開していると聞いた時は大変安心しましたおすましその知らせを聞く前、5月の上旬ごろ、熊本は沖縄に近いので沖縄でも大地震が起きるのでは、という噂がありました(今も油断なりませんコレ!)。その不安からか、次男と私がある部屋にいて、隣の部屋にワニがいて、襲われそうになり、逃げ惑う、という夢を見ましたダッシュ。夢を信じるのはバカげているかもしれませんが、その直後から次々と私と次男の身に不幸が・・・がーん次男はじんましんや軽いけがの頻発など、私は車が故障したり人事でもめたり、、、例えば、給食時間にただ座っていた次男、牛乳パックのたくさん入ったプラスチックケースを持った子が突然振り向き、そのケースが次男のおでこに直撃びっくりとか、先日私が長女を抱っこしようとしてかがんだ瞬間、なんと人生初のぎっくり腰にびっくりとか・・・

ワニの夢は何か不安がある時や良くないことが起きる前兆、ととある夢占いに書かれていました。それを信じてしまうと、起こったことがすべて不幸のような気がしましたが、よく考えると嬉しいこともいっぱいありましたハート
次男には新しいお友達が出来て、その子がよくデイサービスにやってきます。人事でもめましたが新しくきたスタッフは大変良い方でしたし、くばの葉もくばごころも満員御礼で、新しい問い合わせを次々と断っている状況です(問い合わせてくださった方、ごめんなさい)。
つまり、ものは考えようだと思いますピース
ぎっくり腰のその後ですが、、、発症した当時は動けず床で寝ていましたが、その日のうちに歩けるようになり、念のため翌日病院に行きました。整形外科にてレントゲン、MRIを撮りましたゆうれい最新型の開放型MRIを体験出来てそれも楽しかったです(従来より音がうるさくなく、筒状ではないので圧迫感もありません)チョキレントゲン写真にて新事実が発覚びっくり!!この軽度のぎっくり腰は、なんと私の腰の骨が生まれつき左右差があり、右側の腰の骨(椎弓)が異様に大きく、骨盤にあたってしまい、痛みが生じたようです。今後は腹筋をつけ、ストレッチとラジオ体操をし、姿勢を気をつければ大丈夫、とのことでしたGOODGOODまだ鈍い痛みと太ももに痺れがありますが、普段通りに過ごせていますうさぎ

禍福は糾える縄のごとし、気にせずいる事が大事だと思いました了解←寝ぼけてことわざを間違えてしまいました、ご指摘ありがとうございますびっくり


店員さん・・・?

  


Posted by くばっち at 20:43Comments(0)幸せの測り方

日帰りバスツアーのお知らせ

2016年05月07日

ご無沙汰しています♪赤
早速ですが、失語症友の会「ゆんたく会」主催ツアーのお知らせですコレ!
第3回「日帰りバスツアー研修会」ということで、以下の通り開催・参加者募集中ですバス行き先は国際海洋環境情報センターや漢那ダムに行きながら辺野古の海を見に行くという盛沢山な内容ですシーサーオス
第3回となっていますが、その前に宿泊研修や県外・海外にも行っているのがゆんたく会のすごい所ですびっくり!ただ、年々役員の方々も高齢化し、ゆんたく会自身存続が危ぶまれており、今回が最後のバスツアーとなるかもしれませんぐすんリフト付きのバスで、ボランティアの方もいらっしゃいますチョキこの機会にぜひご参加くださいパンダ

日程:平成28年6月26日(日)
   9:00 モノレール首里駅出発 ~9:30 サンアビリティーズうらそえ(かねひで前) ~10:00 ジュビランス宜野湾前
            ↓
   11:30 国際海洋環境情報センター見学
            ↓
   12:30 昼食(カフェレストラン長楽)
            ↓
   14:15 漢那ダム(かんな湖・ダム周辺・資料館)
            ↓
   16:40 ジュビランス宜野湾前 ~17:10 サンアビリティーズうらそえ ~17:40 首里駅解散

費用:一人7200円(助成金出れば補助あり)

締切:平成28年6月3日(ただし、定員35名になり次第締め切り)

お問合せ・申し込みはデイサービスくばの葉(098-911-1058・久場)もしくはゆんたく会事務局(098-886-2434・大城)までお願いします。


あわわわ

  


Posted by くばっち at 20:40Comments(0)失語症

緊急告知!!市民公開講座のお知らせ☆

2016年03月05日

毎月色々ありましたが、ブログ更新する余裕なく、、、大事な市民公開講座についての告知も遅くなってしまいました。。。

今月19日14時から、沖縄県総合福祉センターゆいホールにて、講座を開催します本びっくり講師は以前沖縄県失語症大会のプレ大会でもお世話になった、言語聴覚士で熊本保健科学大学の小薗真知子先生ですピカピカ今回は「コーチング」についてのセミナーです。その為、講師としてもうひと方、プロフェッショナルコーチの井原くみ子先生もいらっしゃいます♪赤
「コーチング(coaching)とは、人材開発の技法の1つ。 対話によって相手の自己実現や目標達成を図る技術であるとされる。 相手の話をよく聴き(傾聴)、感じたことを伝えて承認し、質問することで、自発的な行動を促すとするコミュニケーション技法である。」とウィキペディアに載っていました。今回はこのコーチングを使って、人間関係を楽にするコミュニケーション術を実践形式で伝授してくれるそうです。

どなたでもご参加できますので、お気軽にどうぞ了解当日受付で大丈夫ですが、資料準備の関係でできれば事前にFAXか電話で受け付けてくれると助かりますハートTEL/FAX098-911-1058(デイサービスくばの葉)までお問合せ下さいパンダ



  


Posted by くばっち at 08:45Comments(0)

あけましておめでとうございます☆

2016年01月03日

明けましておめでとうございます鏡餅日の出鏡餅今年もどうぞ宜しくお願いしますびっくり!!

年賀状、今日公私ともに全て投函し終えました汗ブログもはや2カ月触っていませんでした汗筆不精でスミマセン。。。

くばの葉・くばごころとも公務員同様の休みがあってこどもたちとも久々に長い間遊べて大変良かったですパンダといっても月末の処理と年賀状作成で3日ほどは潰れましたがガ-ン

旧年中は皆様お世話になりましたm(_  _)mおかげさまでくばの葉・くばごころの稼働率は昨年末で8~9割となっていますチョキ
ただ、今年は、小規模単独のデイが無くなるとか、くばの葉の方の大家さんに不穏な動きがあったりと、色々と面倒なことが起きそうな予感…がーんがーんがーん見ザル
この年末年始のお休みは臨戦態勢を整える為の充電期間だったんでしょうね~電球ピンチをチャンスに変えて頑張っていきたいと思います僕ボクサーガッツポーズ
皆様にとって2016年、良い年となりますように~ハート


昨年運動会はモンキーマジック☆

  


Posted by くばっち at 21:34Comments(0)

くばごころ2周年記念講演会☆

2015年11月21日

今日の午前中はくばごころ2周年記念講演会を開催しましたびっくり

40名弱の方が参加されましたエイサー
会場の皆さんと4曲ほど唱歌や民謡を歌ってつかみはOKOK
その後、講師の田村浩介氏に「障がいを生きがいに ~絵手紙の力」というテーマで講演して頂きました鉛筆やる気を起こしてもらうには、その人がやりたい事を見つける事と達成感を味わってもらう事とおっしゃっていました。そして障害を持っていても生きがいを見つけられるよう周りの人が支援していくなど、とても良いお話をされていました。

休憩時間には、以前の記事に書いた愛知大会のまねっこをして絵手紙の白抜きを用意し、会場の皆さんに塗り絵をしてもらいました。当事者の方もご家族・関係者の方も皆さん真剣に塗っていたので、この企画をやってよかったと思いましたパンダ

休憩後は、この絵手紙の作品を書いた宮城さんという、関節リウマチと左半身まひを患った後、絵手紙と出会い、生きがいを取り戻した女性に登場してもらい、田村さんと私の3人で座談会をしました。宮城さんは、リウマチの為に体調も悪く、痛みも強いのに、とても前向きで素敵な方でした。今までに絵手紙の個展を3度も開いたそうですが、今後は絵手紙の作品集を出版したいと夢を語ってくれました。今は明るい宮城さんですが、リウマチを患った時や脳卒中になった時は、やはり落ち込んだそうですぐすんそれでも元気になれたのは、もともと負けん気が強かったのと、家族や入院時の周りの患者さんたち、退院後のデイサービスの仲間たちのおかげ、とのことでしたニコニコ
最後も愛知大会のまねっこで、東日本復興支援ソングの「花は咲く」を会場の皆さんと合唱して、盛況に終わりました花ピカピカ

くばごころの利用者さんも何名かいらっしゃっていて、感想を聞くと、大変良かった、とおっしゃっていました。イベントは、主催する側は準備が大変で疲れますが、色々な方に何か考えるきっかけになれた、と思うと、またやろうかな~と思ってしまいます宇宙人宇宙人


子ども達は塗り絵が大好き♪
講演会中ですが・・・

  


Posted by くばっち at 20:15Comments(1)デイサービス

ひやみかち!

2015年11月17日

日曜日はひやみかちウォークに参加しましたダッシュ
「ひやみかち」というのは、沖縄方言で「気合を入れて頑張る」という意味らしいですコレ!那覇市内3km~2kmのコースを歩きます。
くばごころからは利用者3名、スタッフ3名(私を含めて)参加し、それぞれ3km、5km、7.8kmのコースを歩きました。利用者さんは皆さん麻痺が軽度で、少し右足を引きずる程度です。私は今年2月のてだこウォークでも一緒に歩いたUさんと、8歳長男・6歳次男を連れて参加エイサー

風が気持ちよく良いお天気で、道も平たんだったので、てだこウォークの時よりも歩きやすかったと思います。なんと2km過ぎた時点でUさんとははぐれてしまいました・・・ガ-ンしかし、うちの子たちも、なんとか完歩びっくり他のコースの方々も全員完歩出来ましたニコニコびっくり!!私が一番運動不足という事が分かりました宇宙人那覇の景色を見ながら歩けて、楽しい一日でしたパンダ


辺野古は変わらずキレイ!

  


Posted by くばっち at 18:32Comments(2)リハビリ

てぃるるちゃんがいく!

2015年11月12日

「てぃるるちゃんがいく!」というのは、沖縄県の公益財団おきなわ女性財団が発行している情報誌ですコレ!
以前取材を受け、それが掲載されたものが発行されましたびっくり!!デイサービスくばの葉・くばごころを開所するに至った経緯、デイの方針など、あとおまけで私の秘伝レシピ(?)が公開されていますパンダ

ネットでも見ることができます(「てぃるるちゃんがいく!」で検索)、以前新聞に載った時もそうですが、やっぱり眠そうな顔をしています…ガ-ン


もうクリスマス♪

  


Posted by くばっち at 19:12Comments(0)失語症

くばごころ2周年記念!

2015年11月10日

失語症者の為のデイサービスくばの葉の2号店として、平成25年11月1日に開所したくばごころは、おかげさまで2周年を迎えましたくすだまそこで、毎年1回以上はイベントをする、と決めているので、これを機に、下記の通り講演会を開催します下下

先日、沖縄女性財団から取材を受けた時、講演会をしたい話をすると、このDV防止イベント時にやったら、という事になりました。内容については、失語症の講座は何度かやっているし、介護についても2度やったし、、、で、今私が興味あるのは障害受容だびっくりとなり、知り合いの作業療法士さんのご主人(も作業療法士)に依頼することになりました。他にも福山雅治主演「そして父になる」の上映会やヨガ、料理教室もやる様です。詳細はてぃるるホームページへどうぞ(http://www.tiruru.or.jp/リボンよろしくぅ~パンダ

演  題 :障がいを生きがいに~絵手紙の力~

講  師 :田村 浩介 氏(㈱生きがいクリエーション代表取締役、作業療法士)

日  時 :平成271121日(土曜日) 午前10時~12

                          (受付:930分~)

場  所 :沖縄県男女共同参画センターてぃるる 3階研修室

TEL 098-868-3717

※無料臨時駐車場あります。(旧運転免許試験場跡)

お問合せ先:失語症者の為のデイサービス くばごころ

 TEL/FAX 098-888-5725(担当:久場)

       E-mail kubanoha@nirai.ne.jp


くばごころのハロウィン♪

トリック・オア・トリート!!

  
タグ :てぃるる


Posted by くばっち at 18:33Comments(0)デイサービス

障がい者を見た時の反応

2015年11月03日

 去る日曜日に行われたスポーツ交流会は、当事者の方、ご家族、ボランティアで来てくれた学生さんとたくさん参加され、大盛り上がりでしたシーサーオススカットボールという競技ですが、私自身は全然スカッとしませんでした。。。ガ-ン
 
 場所はサンアビリティーズうらそえという浦添市身体障がい者福祉施設で、体育館や研修室、プールがある所ですおうち囲碁やカラオケ、ゲートボール等々、主に障がい者の方が利用されています車椅子パラリンピックの選手もよく練習しています。月2回のゆんたくサークルもこちらで行っています。
 
 さて、スポーツ交流会には何度もうちの子ども達も連れてきており、「前にも来たー」と慣れた様子ですが、、、そこで事件は起きました爆弾帰り際、ある片足が義足の若者とうちの子供たちがすれ違いました。義足もパラリンピックで見るような機能的なタイプで、一目で義肢とわかります。それに対して次男が義足を指さし、「なにこれ、怖い。」と大きな声で叫びましたびっくり!慌てた私は「そんなこと言ってはいけません!」と言いましたが、「なんで?怖いよ。」と何度も言うのですがーんこの若者は聞こえてはいたと思いますが、通りすがりだったため、そのまま体育館へと去っていきましたぐすん
 義足は初めて見たのでしょう。しかし、今までデイサービスによく連れてきていたので、車椅子や杖の方はよく見ていましたし、障がい者に対する偏見は他の子どもより少ないと思っていました。相手に対しても申し訳ない思いでしたが、相手の事を考える前に私自身がショックを受けパニックになってしまいましたガイコツ我に返って、「好きでそうなった訳じゃない、相手に失礼だったから謝りに行こう。」と次男に言って(この説明もおかしいかもしれませんが…)、さっきの若者を探したのですが、体育館にはおらず、何も言わないままになりました。
 これは長男だったと思いますが、以前、デパートで会った太った年配の女性に、「この人のお腹、赤ちゃんいるの?」と大声で言ったこともあります。今回のことについて、子どもは残酷ですが、親である私も何もできませんでした。あの時どうすれば良かったのか、今後どのように対策すればよいのか、悩みます宇宙人
 最近、車椅子の方をよくデパートでも見かけるようになりました。小学校では長男はいわゆる特殊学級の子たちと一緒に授業を受けています。身近にそういう人が居れば、怖がることもなかったのに、とも思いましたうさぎ


変顔パート2

  


Posted by くばっち at 18:49Comments(0)障害の受容

ゆんたく会のスポーツ交流会お知らせ♪

2015年10月26日

気持ちのよい日々が続いておりますやし四季をあまり感じられない沖縄でも、秋らしい感じ赤ハイビスカス

秋といえばスポーツの秋という事で、今年も恒例のスポーツ交流会やりますサッカー下記のとおり、失語症友の会「ゆんたく会」主催で行ないますので、宜しくお願いします。当事者の方、ご家族の方はもちろん、関心のある方は皆さんいらっしゃってください。パンダ


1. 日時:平成27年11月1日(日)    13:00~ 受付開始13:30~ ゲーム開始    
2. 場所:サンアビリティーズうらそえ 体育館    (浦添市宮城4の11の1 TEL876-3477)
3. 競技:スカットボール (パターゴルフの、穴がたくさんあるやつ?)
4.持参物:上履き持参(装具使用の方は不要)


変顔写真が多いです

  


Posted by くばっち at 13:37Comments(0)失語症

日本失語症協議会愛知大会 最終回!!

2015年10月22日

(前回までのあらすじ…本大会、懇親会と続いた2日目を終え、旅行の目的は果たせました。遠足は家に帰るまでが遠足、いよいよ今回は怒涛の愛知旅行、感動の最終話うわーん

3日目は最初の段階で特に予定はありませんでしたが、時間があるので少しだけ観光しよう、という事になりましたあしあとピンク中部空港14時45分発という事は逆算して(障害者の旅行は予定の1時間半前!)、お土産も買いたいからお昼ご飯も空港ですることになり、11時半頃に空港に着けばよい、となりました。そこで、ホテルのすぐ近くの東山動物園に行きました。コアラとかのイケメンゴリラで有名な所ですニコ
朝食はホテルで名古屋コーチンのTKG(卵かけごはん)と名古屋名物(?)あんこトーストを食べ、8時半ホテルを出発ダッシュ祝日なので動物園も開園前から行列でしたがなんとか駐車できました。嬉しかったのは、障害者手帳で駐車代無料、3人の当事者だけでなく、その付き添いということで9名全員が入場も無料びっくり!
 全員でイケメンゴリラを見る事ができましたが、コアラはゴリラ舎から遠く、時間の都合もあり、私とろなちゃん、若い夫婦だけ見に行きました。

正味1時間程で動物園を出て、空港に向かいました車ぶーん
中部空港は那覇空港より厳しく、「杖を持参する理由を言いなさい。」「車椅子になった理由を言いなさい。」とそれぞれ聞かれましたガ-ン保安上仕方ないのでしょうねぐすん
杖歩行・車椅子の方は、飛行機では毎回、最初に搭乗し、最後に降りる事になっています。那覇空港についても飛行機からバスに乗り移り、車椅子の方だけさらに別の車に乗り、これまた時間がかかりました。荷物を受け取る際は一番最後でした汗

障害者連れ、高齢者連れ、幼児連れで色々大変でしたが、みんなが支え合い、私の運転技術以外はほとんど不安を感じませんでしたパンダそれどころか、とても楽しかったことと、ものすごい達成感を感じましたチョキ
「旅は最高のリハビリ!」とはよく言ったもので、今回の旅も皆さん大変満足されたようですニコニコ
(おしまい)



実はバレエボーイズです!

  
タグ :東山動物園


Posted by くばっち at 19:01Comments(0)失語症

日本失語症協議会愛知大会パート4

2015年10月21日

(前回までのお話し…2日目は本大会!当事者の日常の紹介を見たり、失語症デイ振興会の会議への参加をしました。シンポジウムで失語症者を取り巻く社会資源や支援者について勉強し、講演会も大変勉強になりました。)

本大会を終えて一番のお楽しみ、懇親会です。懇親会会場に宿泊しているので、移動も楽々です。
本大会では、2年前の沖縄大会に来ていただいた方も少なからずいらっしゃって、ろなちゃんに合う人みな「あの時の赤ちゃん?大きくなったねぇ!」と大人気パンダ実際、沖縄大会ではまだ生まれて半年ほどだった為、おんぶしていました。懇親会の参加者唯一のお子ちゃまだったので、ホテルでもアイドル状態ですラブ同じテーブルの方と名刺交換し、ビンゴに挑戦し、シャンソンを聞き、最後に「花は咲く」を大合唱しました(感動!)。この時の「花は咲く」の合唱は当事者の方等が舞台に上がってミュージックビデオとして撮影されました。この様子は、インターネットで見られるらしいですコレ!
皆笑顔で大会を終えましたニコニコ


アイドルも楽じゃないワ~☆

  


Posted by くばっち at 18:19Comments(0)失語症

日本失語症協議会愛知大会パート3

2015年10月16日

(前回までのお話し…一日目は那覇から名古屋に行き、ホテルに着きました。)
2日目びっくり障碍者の朝は早い日の出朝食のレストランのオープンが7時ですが、7時に行ったらもうみなさんいらっしゃいましたニコニコそして9時半開場ですが、9時には大会会場の愛知淑徳大学に着いていましたチョキ
開会宣言、司会者とも中等度~軽度の失語症の方でした。体操をして盛り上がり、後は絵手紙コーナーやスリッパ卓球と各々好きなブースへ行きました。絵手紙をゆんたく会メンバーで塗った後、私とろなちゃんだけ別行動~ぶーんNPO法人失語症デイ振興会という、今は亡き遠藤先生が創設した団体がありますが、その分科会に参加しました。全国には20弱の失語症者の為の通所施設があるらしいです。今回は、遠藤先生が作ったデイサービスはばたきさん、失語症者の作業所トークゆうゆうさん、デイサービスことばの泉さん、ことばの道デイサービスさん他が参加していました。経営状態や日々のリハビリの内容等を報告し合いました。小規模なので、どこも経営状態は苦しいようですぐすん
分科会が白熱して愛知県の失語症友の会の活動報告を聞き逃してしまいました。
お弁当後はシンポジウムがありました。失語症者の置かれる社会参加について、行政や民間のボランティア、教育等、様々な立場の方々が発表していました。要約筆記の養成、失語症者の身体障碍者の等級の見直し、就労支援等々…その後は待ってましたびっくり大田仁史先生の講演会です鉛筆大田先生は医師で、リハビリ関連の著作も多く、テレビにもよく出ている大変偉い方ですが、大変気さくで面白い講演をしてくれますので、何回聞いても飽きません。今回も感動しました。失語症などの障害をある日突然負って、どん底にいる人が元気になるのはやはり仲間の力が重要だ、とおっしゃっていました。くばの葉、くばごころも目指すところですパンダ
 大盛況で大会が終了し、夕方は懇親会です食事
(つづく)


絵手紙をお兄ちゃんに出すヨ☆

  


Posted by くばっち at 18:21Comments(2)失語症

日本失語症協議会愛知大会パート2

2015年10月14日

(前回までのお話し…日本失語症協議会第30回全国大会愛知大会に沖縄県の失語症友の会、ゆんたく会として9名が参加することになりました。)
幼児に障害者に高齢者と珍道中が始まりました。12時発の飛行機ですが、集合時間はその1時間半前びっくり何が起こるかわからない、障害者や幼児、高齢者の旅行では何事も余裕をもってが鉄則ですコレ!事実、荷物を預けたり車椅子を乗り換えたりで何やかやと時間がかかりました。
中部国際空港に着くと、早速レンタカーを借り、そこで2歳児のろなちゃんが大暴れびっくり!なんとか落ち着かせ、名古屋高速へ車3回程道を間違え、予定より30分ほど遅れてホテルに到着おうちその日はホテルにつくだけが目的、何事も欲張らないのも鉄則その2ですコレ!
私とろなちゃん、当事者の方と男性STはそれぞれホテルの周りを散歩したりしました。
(つづく)



エメラルドビーチ

  


Posted by くばっち at 18:13Comments(0)失語症

日本失語症協議会第30回全国大会愛知大会

2015年10月13日

名古屋に行ってきました~チョキ11年前の失語症大会にも行きましたし、何よりも私が言語聴覚士になれたのは名古屋の専門学校おかげです鉛筆初めての一人暮らしで、2年間過ごしましたひよこ

今回は久しぶりの全国大会で、参加希望者が夫婦2組と当事者のみでどうなるか危ぶまれましたが、ボランティアスタッフとして私と男性のST一人、ゆんたく会事務局長の貴代子さん、おまけで私の2歳の長女を連れ総勢9名の参加になりました。さらに、当事者の内訳は杖歩行2名と電動車いすの方1名で、普通のバスや電車だと大変だし、リフト車のレンタカーで行くことになりました車椅子
運転手はもちろん運転免許を持っている中で一番若い私です。
十数年前の東京大会の時も、妊婦の体でリフト車(この時は小さめのワンボックスカー)を運転し、首都高を走り抜けました。
ところが今回は様々な不安要素がありました(私自身に)がーん中部空港から名古屋市内のホテルまで1時間弱で2歳児がぐずらないかどうかとか、デイの送迎では軽自動車が主なので、大きな車の運転は慣れてないこと、名古屋に住んでたとはいえ、愛知県の道路を運転したことがないこと、さらに愛知県の運転マナーであまりいいうわさがないこと(愛知県の皆さまごめんなさい)、、、うわーんしかしっびっくり!!障害者だからって旅行に行けないことはない、という事を証明する為、私だけでなく同乗者全員で勇気をふるいましたムカッ
(つづく)

                                く、くるしい~汗
ねこまんま

  


Posted by くばっち at 18:42Comments(2)失語症

リラックス~♪

2015年10月06日

先月は、うちのご近所友達が、ボランティアで週に一度リフレクソロジーしに来ていましたあしあとあしあと10月からはアロマのお勉強をするとの事で、最後の日はリフレクソロジー仲間2人を連れて同時に三人の利用者さんに施術してくれました(写真下)利用者さんもリラックスできたと大喜びハート
さて、人手不足に悩んでいたくばごころも無事、新しい看護師さんと介護さんが決まり、私の心もリラックス~



3人同時にリラックス~♪

  


Posted by くばっち at 18:28Comments(0)デイサービス

今年も敬老会改め秋のお楽しみ会☆

2015年09月25日

今年もやってきました!敬老会!ただし敬老会というと、クレームが来ますので、秋のお楽しみ会、としていますヒミツ利用者さんの中には40代~60代の方も居ますし、65歳以上でも、またお孫さんがいらしたとしても、「敬老される年じゃない!」とおっしゃいます。

くばごころでは恒例のMr.ノリック・ショーと、スタッフによる手話ダンス+オカリナ演奏でした♪赤
くばの葉はうちの主人が正統派マジック(Mr.ノリックみたいなインチキじゃない方)とスタッフによるコントをやったらしいです。

Mr.ノリック、当てるはずのカードの数字を間違えたり、ロープを通り抜けられるはずが首を絞めてしまったりと、今回も失敗が多かったようですガ-ン利用者さんの中にはMr.ノリックのハンドパワーを一目で見破る方が数名いて、「1枚だけカードを裏返して裏と表を逆にするんでしょ?」「他のポケットにもカードの入った封筒があるでしょ!」とネタをばらすので、ヒヤヒヤです汗毎日通所されている方でも、何回も同じマジックを見ているはずですが、毎回驚いてくれる方もいますおすまし

マジックネタはインターネットで調べたり、友人から教えてもっらったりと、どんどん増えています。マジックはどんな人にも驚きや感動、笑いを与えてくれるので、今後もMr.ノリック呼びますパンダ


                  中央:Mr.ノリック  両隣:美女アシスタント
Mr.ノリックと美女アシスタントたち

  
タグ :敬老会


Posted by くばっち at 19:07Comments(0)デイサービス

おんなのみち

2015年09月16日

先月から言語聴覚士の卵(沖縄リハビリテーション福祉学院の学生)が毎日のようにかわるがわるくばごころにやってきます。8月から産休中のスタッフがおり、人手不足にあえいでいたくばごころにとっては、学生とはいえ大変助かります了解
気になったのは、圧倒的に女性が多く、クラス30名中なんと男性はたったの3名との事。私自身も名古屋の専門学校を卒業していますが、その時も24名中男性はたった一人でした。県内の言語聴覚士を見ても女性が大多数です。やっぱり言語聴覚士はおしゃべりが得意な女性に向いた職業なんでしょうね言わザル

また、社会人経験者も少なくなく、子育て中の学生も3名ほどいました
びっくり!女性が輝ける社会を…びっくりとは彼の人がおっしゃっていました。昔のように性別による役割分担があいまいになってきたうえで、女性だから云々という話は少なくなってきたと思います。例えば仕事している女性といっても背景はさまざまびっくり独身、既婚、離婚歴あり・なし、フルタイム・パート、子あり・なし、頼れる親等が身近にいる・いない…etc.なので企業の側も対応していかなければなりません。人手不足、と書きましたが、ハローワークにずっと求人掲載しています。ですが、なかなか求職者が現れないため、とうとう求人雑誌に出すことにしました。昨日打ち合わせしたのですが、担当の方曰く、他の施設、いや福祉業界のみならず、やはりどこも人手不足だそうです。そのため、企業はいろいろな働き方に対応せざるを得ないのです。求人雑誌の担当の方は他にも、今は正社員というより、時間が自由に選べるパートの方が人気、その方が転職しやすいから、ともおっしゃっていましたびっくり!時代遅れな私は驚いてしまいましたが、不景気の世の中に生まれたサトリ世代はそうかもしれません。正社員とはいえいつ倒産するかわかりません。それよりもスキルを磨いたりキャリアを積んだりと、信じられるのは自分だけなのかもしれません。沖縄リハビリテーション福祉学院の生徒さんも、やはり手に職を持ちたい、という方が何名かいました。

重要な仕事が男性のものだけじゃないのと同じく、介護や子育ても女性だけのものじゃないし、男女関係なく残業のない、ワークライフバランスが当たり前の時代が来ると良いと思いましたパンダ





  


Posted by くばっち at 02:23Comments(0)ワークライフバランス?

アラフォーとデイサービス

2015年07月21日

デイサービスってなんでしょう?一昔前までは、介護負担軽減、極端に言えば介護の必要な方を預かる場所だったと思います車椅子

医療が進んだ今の時代、命は助かっても後遺症が残って介護が必要な状態になる方が多くいらっしゃいます。若い方でも同じです。
40より若い方で介護の必要な方は、身体障害者の施設に通われます。では40歳の方はどうでしょう?介護保険の施設に通うことになります。

くばごころを利用されている方でその位の方がおり、くばごころ以外に通える施設を探していますが、なかなか見つかりません。身体的にも失語症も重度ですが、頭は割としっかりしています。若い人の多い施設を希望していますが、若い人の多いデイでは重度の方お断りだったり、就労支援でも障害の種類が異なると居づらかったりするようです。前回紹介した「joyいしがき」みたいなデイサービスがあったら良かったかもしれません。


この方にピッタリな施設はあるのでしょうかはてなノーマライゼーションの見方でいえば、今ある既存の施設では少ないと思います。ノーマライゼーションの定義として書き方は色々ありますが、「同年代の人がふつうに行っていることを障害をもちながら行おうという考え方(失語症の理解とケア;遠藤尚志、2011、雲母書房)」というのがあります。

一般的なデイサービスのイメージは、民謡がかかっていて座ってちぎり絵をしたり、懐メロをカラオケしたり…これらはその適齢の方であれば充分楽しめ、マッチしています。。。でも若い方が通うとすれば、できればもう少しテンポの速い曲、ちぎり絵よりコンピューターゲームでしょうかはてなわがままと言ってしまえばそれまでです。(ちなみに私は、温泉かプールのあるデイで、優しいイケメン介護士が居ればオッケーですOK

また、幅広い年齢に対応する施設は難しいかもしれません。だからこそ、デイはもっと多様化しなければならない、と思います。前回の記事に書いた通り、少子化超高齢社会の進む中で社会保険料が増大し、個人個人のニーズにこたえるのは困難かもしれません。それでも多様化するニーズに合わせ、障害の種類別、年代別の多様なデイがあり、そのうえで異年齢交流や異障害交流?ができればと思います。特にコミュニケーションに障害があればなおさらバックグラウンドが同じでなければ会話が弾まないのです。

長くなりましたが、誰もが住みよい社会になることを切に願いますパンダ

 


  


Posted by くばっち at 19:09Comments(0)デイサービス